『お金の使い方』大学4年間でたくまが買ってよかったもの6選

お金

みんなお元気かい!?たくまだよん!

今日は
・たくまが大学4年間で買ってよかったもの6選
について語ってくよ!

服買いすぎた。。

食べ行き過ぎた。。。

みたいな後悔をおいらもいっぱいしてきたわけで。
その中でも今回は買ってよかったものを紹介していくよ!

大学生のうちから良いお金の使い方を身につけて、お金持ちに一歩近づこう!

今日の目次はこちら!👇好きなところへどうぞ!

目次は画面下から(PCは画面右)
メニューは画面上から
いつでもいけるよ!

このブログについて

このブログについて知りたい人はこちら!

将来に悩む人の力になりたい

僕自身
「進学校」行って、「野球部」入って、とりあえず「MARCH」行って
「世間で良し」とされることをやらせてもらってた。

でも「世間で良し」が自分に合わなくて
今は「大学を辞めて」、「フリーランス」として活動させてもらってます。

周りは関係ない。俺は俺。これが俺の野望。

同じように将来に悩む人の
・心の支えになって
・自分の知識と経験が参考になれば
そう思って、ブログを書かせてもらってます。

主なジャンルは
・お金
・人生

だよ!

詳しくはこちら👇

大学生の買い物の傾向

ちなみに、大学生のお金の使い道として
1 外食(35%)
2 美容・ファッション(20%)
3 推し活
に最も使ってるらしいよー。ご参考までに!

大学4年間で買ってよかったもの『6選』

ここから買ってよかったものと
・理由
・デメリット

を紹介していくよ!

健康への投資

健康に不安を抱えている人は対策しよう!

理由

1 生産性が上がった
バイト、勉強の効率アップ!

健康に不安を抱えてる人は特に効果絶大だよ!

おいらでいうと
『便秘』がしんどくて
結構、勉強にも仕事にも支障出てた。。

2 自己肯定感が上がる
健康な人は幸福度が高い!

これは科学的にも証明されてるよ!

おいらも便秘が治ってからは本当に幸せ。。。

3 将来的に長くお金を稼げる
健康は資産!

長く健康であればあるほど
・お金を稼げる
・人生を楽しめる

大学生から健康管理は大切にしていこう!

デメリット

1 依存には注意!
サプリの中にはあまり効果がないものもある。

効果があるか、しっかり見極めよう!

いいパソコン

パソコンはお金を生み出す道具!

理由

1 作業スピードがUP!
安いものはそれなりに遅い!

大学生って「レポート作成、授業、情報収集」とかでパソコンを使うよね。

「安いもの」と「高いもの」だと作業スピードが全然違ったよ!

2 副業にも使える!
パソコンは金のなる木!

今は大学生でもパソコンを使って稼げる時代
パソコンは「お金を生み出す道具」だから
良いものを使ったほうがいい!

3 高く売れる
特にMacは需要が高い!

「高い買い物」をする時は
いくらで売れるか考えることも大切!
特にMacは年を重ねても価格が下がりにくい!

4 AIを使ってもサクサク!
AI使うなら、いいパソコンで!

AIの使用は「レポート作成」「動画視聴」よりも負荷が大きいのよ。

だからスペックの良いパソコンが必要になるよ!

デメリット

1 高い!
良いパソコンはやっぱり高い笑

でも「リセールバリュー(高く売れること)・時短効果」を考えると、人によってはこっちの方がお得。

メルカリで中古を買うのもアリ!

Amazonプライム

映画好き」、「買い物好き」ならお得!

理由

1 買い物に行く時間を減らせる
外で買い物は時間かかる!

Amazonのプライム会員なら
・基本的に送料無料
・すぐ届く

おいらは「買い物に行く時間」をAmazonで「カット」してるよ!

2 無料で映画を見れる
一部の映画・ドラマ見放題

おいらは映画もドラマも好きだから
これは嬉しい!

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】

3 写真を無制限に保存できる
AmazonPhotoで無制限に保存可能!

スマホに溢れかえる写真を無制限に保存できるよ

ただ、動画は「容量の制限」があるから
ちょっと使いづらい!

4 学割がある
月額600円→300円に!

・初回登録時は6ヶ月間無料
・年間プランだと3600円→2950円
らしいよ!

年間2950円でこのサービスなら
お得かなーー?と思う

デメリット

1 3500円以上なら、会員じゃなくても送料無料
まとめて買うなら、会員になる必要ないかも?

ちなみに、送料について詳しく知りたい人はこちら

2 知らないうちに出費することになる
気づかないうちにお金が減ってく。。

「サブスク」ってとっても便利なんだけど
「出費した感」が出ないから
お金持ちを目指す上ではなかなか厄介!

サブスクは何個も何個も契約しないように!

楽天モバイル

安いし、速いし、投資にも!

理由

1 安い!
どれだけ使っても約3300円

楽天モバイルはギガ無制限で約3300円だから
ギガをたくさん使う人は超おすすめ!

おいらは
・PCの通信(テザリング)
・家のWiFi代わり
に!

もしホームルーター(Softbank Airなど)を使ってる人がいたら
・光回線にするか
・楽天モバイルをWiFi代わりに使うか
の二択!
はっきり言うよ。ホームルーターは使いもんにならない!

2 速い!
ストレスフリー!

楽天モバイルは
・アップロード速度は業界最速
・ダウンロード速度もドコモに次ぐ二位で、格安SIMではトップ

特に都市部はめっちゃ速い!

SNSの投稿がかなり速いよ!

3 パリーグ(プロ野球)が見れる!
無料でパリーグ観戦!

楽天モバイルに契約していれば、追加料金なしでパリーグ主催の全試合を「Rakuten TV」で観れるよ!

野球好きにはもってこい!

4 貯まったポイントで投資できる!
楽天経済圏の人はおすすめ!

投資をするために証券口座を持つ予定の人は、今のところ
・楽天証券
・SBI証券
がおすすめ!(詳しいことはこちら

楽天証券なら
楽天モバイルの支払いで貯まった「ポイント」を投資に回せるよ!

デメリット

1 スマホを全く使わない人は割高
3GBまでで1078円だから、全然使わない人は他の格安SIMの方が安いよ!

2 通信が不安定な地域がある
郊外はつながらないところがある!

AI

AIを使えば「質の高いアウトプット」ができるようになるよ!

理由

1 レポート作成が速攻で終わる
時短!高クオリティ!

レポートを作るときにChatGPTを使って
・構成案を考えられる!
・情報収集ができる!

AIを使えば
・いつもより短い時間で
・質の高い

レポートを作成できるよ!

おいらは他にも
・アイデア出し
・英会話の相手
・学習プランの作成
・会話相手
こんなことに使ってるよ!

デメリット
高い!

ChatGPTは月3000円で正直高い笑
でもこれからはAIとの共生が大事だよ!

大切な人へのプレゼント

これは言うまでもないよね!

言うまでもないから説明する気もないけど、一応笑

大切な人にお金を使うと、幸福度が高まる
ことが研究で証明されてるよ!

デメリット
ロマンス詐欺には気をつけて!

たくまが買ったものリスト

健康への投資
・整腸剤 ラクトビフ(楽天

・食物繊維サプリ
イヌリン(Yahoo!)(楽天
デキストリン(Yahoo!)(楽天
フラクトオリゴ糖(Yahoo!)(楽天

いいパソコン
・Macmini

Amazonプライム
【Amazon Prime Video】

楽天モバイル

AI
ChatGPT

良い買い物をするために必要なこと4つ(たくま的)

ここからはたくまが思う『良い買い物をするために必要なこと』を4つ紹介するよ!

家計簿をつける

何にお金を使うべきかわかるようになる!

「家計簿」をつけることでこんな「メリット」が↓

・自分が「何に」お金を使ってるかが分かる
→自分の価値観がわかる
・その買い物が自分を「満足」させてくれてか分かる
→自分の価値観がわかる

そう、良い買い物をするためには
「自分の価値観がわかっていること」
が大事!

自分の価値観がわかってくると、周りに流されず
何にお金を使うべきか
わかってくるよ!

みんなで家計簿をつけよー!

ものを捨てる

自分に「必要なもの」「不要なもの」がわかるようになる!

ものを捨てる習慣がある人はこんな特徴があるよ↓
・自分に「必要なもの」と「不要なもの」を理解してる!

同じことだけど、価値観を理解してるんだね!

だからものを捨てる習慣を身につけよう!
詳しく知りたい人はこれを読んでみてね↓

『毎日1分』節約は整理整頓から!たくま流、物を捨てるコツ

買い物リストをつくる

欲しいものがあったらメモ!

買い物リストをメモしておくことで
・計画的に買い物ができる→衝動買いを防げる!

要は「買い物リストに書いてあるものだけ」を買えばいい!

だから欲しいものがあったら、メモしておくのがおすすめ!

オラも浪費することが減ったよ!

口コミを参考にする

口コミを見てから、判断しよう!

今や口コミは「一番信頼できる」かもしれない!

企業は商品を売らなきゃいけない立場だから
少し強引に効果を誇張するもんだと思った方がいい!

口コミもサクラには気をつけて!
これでチェックしてみて!

今日の『To-Do』

みんな大好き!今日の宿題だよぉ

  1. 買い物リストを作ろう
  2. 健康に不安がないか確認しよう
  3. ChatGPTをインストールしよう
  4. ものを整理・捨てる計画を立てよう
  5. マネーフォワードME(家計簿アプリ)をインストールしよう
  6. 通信キャリアを見直そう

まとめ

っていう感じで
「いろんな買い物をしてきた、たくまが大学4年間で買ってよかったもの」
についてお話ししてきたよ!

ぜひ参考にしてみてね!

頑張って稼いだお金を
自分らしいことに使って
自分らしい人生にしていこう!

質問・思ったことがあったら
下のコメントに書いてね!

待ってるよ!

今度は『たくまが大学4年間で買って損したもの』も紹介しようと思ってるよ!
お楽しみに!

でーはではでは
今日も読んでくれてありがとうね!

じゃ!まったねー!👋

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました