はじめての『お金の勉強』って何から?たくまが「最初に買った本」

お金

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

みんなお元気かい!?たくまだよん!

今日は

「お金の勉強!
たくまが最初に買った本」

について語ってくよ!

お金の勉強って何からしたらいいの??

なんか難しそう

お金のことで将来が不安。

お金が貯まらない!

正直、オイラも
「お金の勉強って難しそう」
って思ってた笑

そんな時に読んだのがこれ!総論

この記事で

・「お金の勉強」をするべき「理由」
・たくまが「おすすめする本」
・その本が「おすすめな理由

がわかるよ!

「お金の知識」をしっかり身につけて
「大切なもの」を守っていこう!

ちなみに
おすすめの本はこれ!👇

かわいいよね笑

今日の目次はこちら!
👇好きなところへどうぞ!

目次は画面下から(PCは画面右)
メニューは画面上から
いつでもいけるよ!

このブログについて

このブログについて知りたい人はこちら!

将来に悩む人の力になりたい

僕自身
「進学校」行って
「野球部」入って
「大学」にも行かせてもらってたけど

大学3年生の時に将来を見失いました。

今はフリーランスとして前に進めてるよ

だから
同じように将来に悩む人の

・心の支え
・有益な情報源

になりたくて、ブログを書かせてもらってます!

主なジャンルは
・お金
・人生

詳しくはこちら👇

お金の勉強をするべき理由

人生にお金は「必要不可欠!」

・お金があったら。
・お金がなかったら。

それで結果が変わってしまうのが
今の世の中!

理由①お金=幸せだから

お金があればあるほど
幸せになれる

実はこんな統計がある↓

「年収が上がるほど、幸福度は高まる」

お金と幸せは
切っても切り離せないんだね。

実際にも、高齢の方達に

「お金と愛、どちらが大事?」

という質問に対して
「愛」と答える人が多いと思いきや

「お金」
と答える人の方がやや多い

という結果も出てるんだよね

だから
幸せになるためには
お金の勉強をしよう!

というお話になるわけさ!

確かに

お金に余裕があると

時間にも余裕ができるよね

「時間」と「幸福度」の関係は
かなり強いよ!

理由②学校教育だけでは不十分だから

自分で勉強する
必要があるよ!

学校で学べる「お金の話」は
素敵なのかもしれないけど

僕たちの「家計管理」においては
使いもんにならん

日本だと
「お金の話はタブー」
だよね笑

でも海外は
「幼稚園から金融教育が始まる
ところも多いんだよね笑

それも
実践的な内容
でね

何やってんだよ
日本は!!

なんて言っても
しょうがないから

自分たちで学んでいこうね

理由③将来の不安が軽減するから

不安なのは
わからないから

人生には
いろんなライフイベント
があるよね👇

・住宅購入
・子どもの教育
・親の介護
・老後の生活

こういった時に、お金がないと
幸福度はガクッと下がる
と言われてるんだよね

正直、不安だよね笑

でも、不安なのは
わからないから

・いつどのくらいのお金が必要で
・どうやって貯めるか

それが見えてれば
そんなに不安じゃないと思うよ👌

人間は
「未知」を怖がる生き物
だからね

だから怖がるのも無理ない!
お金の勉強をしていこう!

理由④お金をむしばまれないようにするため

知らない間に
損をしてしまう

金融リテラシーが低いと
どうしても

・いらない保険
・借金
・税金

でどんどんお金が消えていってしまう

それが
1年に10万円の損
(まだ全然小さい額)
だとしても

10年で
3万円の差がつく

そうならないためにも

・制度やら
・控除やら
・利子やら

知っておく必要がある!

オイラも、勉強する前は
・かなり余計な税金
を払ってた笑

理由⑤金銭トラブルを避けるため

自分の身は自分で守ろう!

世の中には
「お金の知識がない人」
を狙って

わるだくみするヤツ
がいるんだわー

存在しない金融商品で300万、、

とかね。

でもそれって
周りの人が助けられない場合
もよくあるし

周りの人から。。。被害。

っていう場合もある

自分の身は自分で守らないとね!

この本(お金の大学)がおすすめな理由

たくまが買った
「お金の大学」
おすすめな理由を挙げるよ!

理由①実践的だから

すぐ真似できる

この本は
「お金の勉強ができる」
っていうよりも

「お金を増やすために
やるべきことを学べる」

ってとこかな

だから

「何から学んだらいいかわからない」

って人にもおすすめ!

だって

書いてあることをやればいい

んだもん笑

同時に
お金の勉強もできる

まさに
1冊目にベスト!

ほんとに簡単だよ笑

理由②楽しく学べるから

「お金の勉強」が楽しくなった!

もうこのデザインでわかるよね笑👆

中身はというと

「文章」じゃなくて
「図解」で説明してくれる

から

・「本を読むのが苦手な人
・「理解できるか」不安な人
・お金の勉強が「難しそう」と思ってる人

にもピッタリ!

著者の
「どうしたら、理解してもらえるかな」

っていう
「熱意と愛を感じる1冊」
だよ!

僕もこれで
お金の勉強が好きになったよ!

たくまが買ったもの

おいらが買ったものを載せるね!
(改訂したから進化してると思う)

お金の大学

商品ページはここからいけるよ!👇
Yahoo!ショッピング)(楽天市場)(Amazon

今日の『To-Do』

みんな大好き!今日の宿題だよぉ

1 「お金の大学」を買う!

2 書いてあることを「やってみる」

僕もやってみるよ!

まとめ

ということで

「お金の勉強
たくまが最初に買った本」

でしたー!

これを読んで

大切なものを守って
自分らしい

楽しい人生にしていこうね!

質問・思ったことがあったら
下のコメントに書いてね!

待ってるよ!

でーはではでは
今日も読んでくれてありがとうね!

じゃ!まったねー!👋

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました