ココナッツチキンカレー作ってみた!

QOL

みなさんこんにちは!

たくまです!

 

ココナッツチキンカレー作ってみた!

というお話を

今日はしたいと思います!

 

 

なぜ作ろうと思った?

世界の料理を食べてみたかった

未体験を経験したかったんですよね!

「世界の料理を作って、世界を知る」

みたいな感じですかね笑

 

 

例えば

行ったことないところに行くって

楽しいじゃないですか!?

料理だったら

それが簡単にできるし

最近はまってます笑

 

 

体に良い

日本のカレーって体によろしくない

んですよねー、、

砂糖、良くない油がいっぱい使われてて、、

 

だったら、自分で作ってみよう!

てなったわけです!

 

 

レシピ

ちなみにレシピはこんな感じ👇

材料(2〜3人分)

鶏肉の下ごしらえ

• 鶏もも肉(または鶏むね肉):300g(536g)

• レモン汁:小さじ1

• にんにく(すりおろし):1片分

• しょうが(すりおろし):1片分

• 塩:小さじ1/2

• カレー粉(またはガラムマサラ):小さじ1

カレーソース

• 玉ねぎ:1個(みじん切り)

• トマト缶(ホールまたはカット):1/2缶(200g)

• にんにく(みじん切り):1片分

• しょうが(みじん切り):1片分

• ココナッツミルク:200ml

• 水:200ml

• 塩:小さじ1/2

スパイス

• クミンシード:小さじ1

• コリアンダーパウダー:小さじ1

• ターメリックパウダー:小さじ1/2

• チリパウダー(お好みで):小さじ1/4

• ガラムマサラ:小さじ1

オプション

• ココナッツオイル:大さじ1(風味アップのため)

作り方

1. 鶏肉の下ごしらえ

  1. 鶏肉を一口大に切り、レモン汁、にんにく、しょうが、塩、カレー粉を混ぜて下味をつけ、冷蔵庫で30分以上漬け込む。

2. 鶏肉を焼く

  1. フライパンにココナッツオイルを熱し、漬け込んだ鶏肉を中火で焼く。表面に焼き色をつけたら、一旦取り出す(完全に火を通さなくてOK)。

3. カレーソースを作る

  1. フライパンに少量のココナッツオイルを追加し、クミンシードを弱火で炒めて香りを出す。
  2. 玉ねぎを加え、飴色になるまで炒める(約10分)。
  3. にんにくとしょうがを加え、香りが立つまでさらに炒める。
  4. トマト缶を加えて弱火で煮詰める(約5分)。
  5. コリアンダー、ターメリック、チリパウダーを加えて全体を混ぜる。

4. 仕上げ

  1. ココナッツミルクと水を加えて混ぜ、煮立たせる。
  2. 鶏肉を戻し入れ、弱火で煮込みながら鶏肉に火を通す(約10分)。
  3. 最後にガラムマサラを加え、味を調える。

5. サーブ

  1. 器に盛り付け、お好みで香菜(パクチー)をトッピング。
  2. 米やグルテンフリーのナンと一緒にどうぞ!

乳、小麦、砂糖、植物油脂が不使用なのが肝ですね!

 

 

感想

結構辛かったですね笑

子どもにはきついですかね笑

14の弟はめっちゃ辛がってました笑

 

ご飯食べるなら、やっぱ日本のカレー

ですかねー

それ用につくられてますからね!

 

チリパウダーなしにすると、辛味減る

と思います!

 

 

 

締めます!

やっぱ

食べたことのない料理に挑戦することって楽しい!

ですよね!

 

 

ぜひ、

ココナッツチキンカレーに限らず

そういう食事を楽しんでくださいませ!

 

 

今日も

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

じゃまたねー!👋

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました