全ての投稿を見る

『お金の使い方』大学4年間でたくまが買ってよかったもの6選
大学生のうちから「良いお金の使い方」身につける!そして、頑張って稼いだお金を「自分らしいこと」に使って「自分らしい人生」にしていこう!たくまが買ってよかったもの「6選」とその「理由」、「デメリット」。あとは「良い買い物」をするために、たくまが思う「必要なこと」について解説しているよ!
『毎日1分』節約は整理整頓から!たくま流、物を捨てるコツ
『お金持ち』になるには「物を捨てよう!」毎日1分で◯ その理由とたくま流ものを捨てるコツを紹介しているよ!理由①二重で買ってしまうのを防げる。コツ①1分で何か捨ててみる。今日の『To-Do』…
『安い』お金持ちになるための睡眠グッズ「アイマスク編」
お金持ちになるために健康管理は必須!そこで安いのに睡眠の質を高めてくれる『アイマスク』について徹底解説!メリット、デメリット、選び方、レビューなど気になるところを読んで、ぜひみんなも睡眠の質を高めてね!
[早く変えて!]シルクの枕カバーがおすすめな9つの理由と5つのデメリット
シルクの枕カバーのメリット・デメリットを紹介。他の素材がダメで、シルクの枕カバーがおすすめな理由がこれでわかる!
感謝ーお世話になっていたアルバイト先を退職しました
先日2年ほどお世話になっていたアルバイトを退職し今の感謝の思いを綴りたいと思っています。妹に紹介してもらったアルバイト。わからないことを聞いたら、みんな快く教えてくれたのですぐに仕事を覚えることができ…
ブルーライトカットメガネは効果ない?オレンジサングラスについて徹底解説!
ブルーライトカットメガネよりオレンジサングラスの方が睡眠の質が上がるかも?オレンジサングラスについて徹底解説!
お金持ちになるために、ミニマリストになろう!『歯ブラシ収納』
歯ブラシ収納フックで省スペースを実現!集中力が上がる片付け術を、ミニマリストが徹底解説します。物を置かずに快適な環境づくりができるコツを大公開!取り付け簡単で、散らかし対策にも最適。家族も散らかさなくなり、すっきり快適空間を実現しましょう!
紛失防止タグ買いました!(財布用)
財布の紛失防止に最適!iPhoneの「探す」アプリと連携できる超薄型トラッキングカードを購入。実際の使い心地や活用法を紹介します!
お金持ちになるために、財布はミニマリストのマネをしよう!
財布を変えました!理由はシンプル、持ち物を減らして快適にお出かけするため。ミニマリストに最適なMagsafe対応カードケースを紹介します!
かぼちゃリゾット作ってみた!
かぼちゃリゾットを作ってみたよ!濃厚で洋風な味わいだけど、水を多めにしたらおかゆっぽく…?チーズと黒コショウの相性抜群!レシピや感想をシェアします!
キャッチャーミットと海老名メロンパン購入の旅!
弟のキャッチャーミットを買いにアサヒスポーツへ!品揃え豊富でグローブ試着も◎ その帰りに海老名SAでメロンパンもゲット!おすすめパン屋も教えてね!
ココナッツチキンカレー作ってみた!
ココナッツチキンカレーを手作り!スパイスたっぷりでヘルシー。砂糖・小麦不使用のレシピを紹介。料理で世界を旅しよう!
時間なくても、1日1写真の共有で、家族とコミュニケーションをとってます!
みなさんこんにちは!たくです!!今日はですね僕が毎日行っている習慣👇家族LINEに、写真一枚共有(毎日)についてです!分かりやすく言うと毎日写真か動画1枚を家族LINEに送ってる!ということです!なぜ…
節分で海苔巻きパーティーやったよ!
みなさん、こんにちは!たくです!!そういえばこないだ節分の日に海苔巻きパーティーやりました!!色んな具材でやりました! 卵 トマト アボカド レタス きゅうり エビ マグロ ツナ ピザチーズ クリーム…
チーズ餃子作ってくれた!
みなさん、こんにちは!!たくまです!今回は母がチーズ餃子作ってくれたよ!ブログです!何で作ってくれたのかなんか朝のテレビでやってたみたいなんですよね、、それがおいしそうだったみたいで、、あと、母はチー…
三兄弟で、久しぶりに、マリカーしました!
皆さん、こんにちは!たくまです!先日三兄弟で久しぶりにマリオカートしました!!というお話を今日はしたいと思います!昔はよくみんなでマリオのゲームをするマリオブラザースだったんですよ!!っていうのはさて…
デオドラントフットスプレー買ってみたよ!
夕方まで足サラサラ!フットスプレーの手軽さやお得な価格、ひんやり使用感を徹底レビュー。夏場の足ムレやニオイが気になる方へ、片足数秒のケアで快適を手に入れる方法を詳しく紹介しています。手軽に始めるニオイケアのコツ、ぜひお試しくださいね!
海鮮リゾットが美味しかった!!
海鮮リゾット作ってみた!気になってたレシピに挑戦。クリームチーズが意外と◎。家族も絶賛の美味しさ!作る楽しさと喜ばれる嬉しさ、ぜひ味わってみて!
タイトルとURLをコピーしました