みんなお元気かい!?たくまだよん!
今日は
・節約は整理整頓から始めよう!
・たくま流、物を捨てるコツ!
について語ってくよ!

物が捨てられない!

節約って何からやればいいの?

節約してるのにお金が貯まらない!
実は「節約」×「物を捨てる」って関係あるんだよっ
そこで!
・節約家(お金持ち)の第一歩を踏み出せる!
・片付けが得意になって部屋も心もスッキリ!
こんな内容になってるYO!

今日の目次はこちら!👇好きなところへどうぞ!
目次は画面下から(PCは画面右)
メニューは画面上から
いつでもいけるよ!
このブログについて
このブログについて知りたい人はこちら!
将来に悩む人の力になりたい
僕自身
「進学校」行って、「野球部」入って、とりあえず「MARCH」行って
「世間で良し」とされることをやらせてもらってた。
でも「世間で良し」が自分に合わなくて
今は「大学を辞めて」、「フリーランス」として活動させてもらってます。
周りは関係ない。俺は俺。これが俺の野望。
同じように将来に悩む人の
・心の支えになって
・自分の知識と経験が参考になれば
そう思って、ブログを書かせてもらってます。
主なジャンルは
・お金
・人生
だよ!
詳しくはこちら👇
「物を捨てる」ことが「節約」に役立つ理由(たくま的)
物を捨てることは節約につながると思っていて、今から6つの理由から解説していくよ!
理由①二重で買ってしまうのを防げる
物が多いと家に何があるかわからなくて、同じ物を買ってしまう!

例えばーーー
黒いTシャツを買ったけど、タンスの奥に似たようなものがあったわ。。
みたいなね笑
おいらはそれはあんまりなかったけど。。
理由②管理コストが減る
広くて高い家や収納グッズを買わなくて済む!

実はおいらも自分の部屋を掃除したら、タンスと棚が空になったんだよね笑👆
処分がめんどくさいーー笑
物が多い=スペース、収納グッズが必要

このままいけば
「新しいタンスを、」
「もっと広い家を、」
ってなってたかも!
「捨てるの勿体無い」のわかるけど
新しい家や収納グッズ買う方がもったいないよね!
理由③浪費しなくなる
自分にとって大切なものが何なのかわかるようになる

物を捨てていくと
「これいらなかったな」「これは買ってよかった!」みたいな感じで
買ったものが自分を幸せにしてくれたか振り返ることになるよね。
そうしていくうちに
自分にとって本当に”大切なもの”が見えてくるよ!

おいらの場合は、服を捨てていくうちに
「おしゃれな服1,2着で十分だな」
っていう価値観に気付けたよ!
理由④衝動買い、ストレス買いを防げる
物が散らかる→ストレスが溜まる→衝動買い

「物が散らかっていると、ストレスや不安が増加する」
「ストレスは衝動買いにつながる」
っていう研究がたくさんあるんだよぉー。
だから物を減らしてストレスのたまらない生活をしよう!

お金のためにも、人生のためにもね!
おいらはミニマリストになってかなり快適だよ!
理由⑤ものを探す時間が減る
探す時間がもったいないぃぃ

物が多いと
・把握できなくなる(どこに何があるか)
・ものが見つかりにくくなる

もったいない精神も分かるけど
「時間>お金」
時間はお金より大切だよ!
「たくま流」ものを捨てるコツ
ここからは「たくま流」物を捨てるコツを5個紹介していくよ!
コツ①1分で何か捨ててみる
短時間でもいいからやってみよう!

「長時間」「一気に」物を捨てようとすると
大変だから、なかなか行動に移せない。。
人間ってそういうものなんだよね。。

やってみよう精神が大事!
やってみると楽しいよ!
コツ②最近使ってなければ捨てる
「半年」使ってないものは捨てちゃおう!

物を捨てるか迷ったら
「最近いつ使ったかな」
と振り返って、半年使ってなければこれからも”使う可能性は0”に近いから捨てちゃおう!

おいらはちなみに3ヶ月!
コツ③自分に必要か、将来使うか考える
「自分の価値観に沿っているもの」かどうか考えよう!

例えばーーー
おいらの場合は『自由』が1番の価値観だから
それに必要のないものは捨ててるよ!
『自由』に高校の教科書は役に立たないから捨てる!みたいにね

自分の価値観を理解することが大切なんだね!
コツ④一緒に記念写真を撮る
思い出を写真を撮ることで残そう!

↑の写真はおいらが幼稚園くらいのもの!
なんか感慨深いものがあって。。
捨てづらいものは
一緒に写真を撮るのがおすすめ!

写真さえあれば
いつでも振り返られるしね!
コツ⑤迷ったら後回しする
迷ったら決断を先延ばし!

迷ったら、時間ももったいないし
後回しにしよう!
大丈夫。
いろんな経験をして、自分の価値観がわかってくれば
絶対いつか判断できるようになるから
今日の『To-Do』
みんな大好き!今日の宿題だよぉ

- 「計画する」明日何時に、何分、どこを片付けるか決める
- 「やってみる」捨てる物をまとめる
- ゴミに出すか、メルカリで売る
- 「次の日もやってみる」
まとめ
物を捨てることで
・節約につながる!
・部屋も心もスッキリする!

ぜひ一回やってみて
自由な人生を手に入れる一歩を踏み出そう!
質問・思ったことがあったら、下のコメントに書いてね!
待ってるよ!
でーはではでは、今日も読んでくれてありがとう!
じゃ!まったねー!👋

コメントを書く